1TYMのKPOP韓国音楽・歌手ニュースのwowKpop

KPOP情報のwowKpopトップへ
KPOP韓国音楽
YGエンタのヒットメーカーTEDDY「BIGBANGと2NE1は新しいヒップホップ世代」
YGエンタのヒットメーカーTEDDY「BIGBANGと2NE1は新しいヒップホップ世代」の画像
TEDDY
YGエンターテインメント(以下YG)のヤン・ヒョンソク代表は、グループ<1TYM>リーダーのTEDDYを「右腕」と呼ぶ。上半期の所属歌手ヒット曲のほとんど手がけたプロデューサーのTEDDYが、「YG生産ライン」の敏腕工場長であることを認めるという意味だ。

 TEDDYは上半期だけで、<BIGBANG(ビッグバン)>と<2NE1>のコラボ曲『Lollipop』、2NE1の『Fire』『I don’t care』を作曲し、すべて各種音楽チャートの1位にランクさせた。TEDDYはここ数年、<1TYM>、SE7EN(セブン)、<BIGBANG>などYG所属歌手のヒット曲を作曲してきたが、最近も相次ぎ曲をヒットさせK-POPトレンドの中心に立っている。

 このほどソウルのYG事務所で、ヒップホップ帽子をかぶったTEDDYに会った。TEDDYはヒット曲の成功について、「ニュー・ヒップホップジェネレーション」と呼ぶ後輩らの手柄だと謙そんした。「<BIGBANG>と<2NE1>は新しいヒップホップ世代。幼いころからヒップホップ音楽を聴いており、すでにそのリズムが体に染み込んでいます。わたしの音楽は彼らのフィルターを通され、それぞれのやり方で個性豊かに表現されます。ヒップホップ要素が内在しているため、ハウス、ロック、レゲエを組み合わせても消化が可能なんです」。

 多くの後輩のうち、<2NE1>は特別な存在だ。最近2NE1が発表した初ミニアルバムの全体プロデューサーを務め、音楽だけでなく振り付け、ミュージックビデオ、ファッション、ヘアスタイルに至るまでプロデュースしたためだ。
 そのうち、音楽は99%の満足度を目標に作業した。ありふれたヒップホップ、R&Bではなく、まったく想像のできない新鮮な音楽をつくりたかった。歌手として自分の音楽をつくるときとは異なり、客観性を保ち、海外で発表しても恥ずかしくない曲をつくろうと努力した。

 自由に創作できる環境をつくってくれたのはヤン代表だ。TEDDYは1997年に米ロサンゼルスのホテルで、ヤン代表の前に立ちオーディションを受けたときの緊張を今でも覚えているという。オーディションの1か月前にロサンゼルスでヤン代表を見かけ、サインしてもらおうと近寄ったが振り向いてもくれず、「近寄り難い冷たい人」という印象を抱いたと明かす。

 TEDDYはオーディションに合格した2か月後、米国での生活を整理し歌手トレーニング生活を開始。1998年に<1TYM>としてデビューした。
 初めて発表した自作曲は、2000年に<1TYM>のセカンドアルバムに収録した『One Love』。幼いころ2年間ピアノ教室に通っただけだが、寝る前にビートボックスをしながらスピリットを養ったという。

 TEDDYは、音楽だけにとどまる音楽はやりたくないと強調する。音楽を超え、衣装、ヘアスタイル、ダンスなど、生活の中で文化の流れを代表する「スタイル」をつくるべきだと考えている。
2009/07/17 9:45:00 入力





【1TYMの関連ニュース】

1

ナナ(AFTERSCHOOL)、恥骨タトゥーが視線強奪…Y2Kファッションが感性刺激

2

[韓流]HYBEの音楽フェスきょう開幕 幅広い世代のアーティストが集結

3

「2NE1」出身の歌手BOM、近況写真をキャッチ…ダイエットに成功?見違えるほど変わった顔のライン

4

オンユ(SHINee)&GISELLE(aespa)&レイ(IVE)、健康悪化でスケジュール中断の決断…休息が必要なアイドルたち

5

K-POPアイドルのなかでも代表的な「姫ポジ」メンバーを紹介!

6

「INFINITE」、デビュー13周年を祝うため完全体で集合…5年ぶりの姿にファン感動

7

“兵長”になった軍服務中の「Block B」ピオ、“母の願いを成就するために海兵隊に入隊”

8

歌手BoA、難易度が高いファッションもお手のもの…さすがワンランク上の女神

9

「TWICE」ナヨン、唇を突き出しラブリーポーズ…かわいさに胸キュン

10

“盗作疑惑論議”ユ・ヒヨル、32億ウォンでAntennaの株式を買った…2大株主に復帰
会社紹介 | プライバシーポリシー | 利用規約 | ニュース販売
wowKpopを見て、最新の韓国歌手KPOPアーティスト情報を探そう!
Copyright(C) 2004-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.